こんにちわ、あきら@サウナブロガーです。
資格の勉強や副業の作業をしているといつもと違う場所で作業したくなる事はありますよね。
そんな方は、東京スカイツリーが見える副業の作業ができる「楽天地スパ」はいかがでしょうか?
最寄駅の錦糸町駅からも近いのでアクセスも良しです!
このブログでは資格の勉強場所、ブログの作業場所として利用できるサウナ・スーパー銭湯を紹介しているブログです。
ということで、今回はワーキングスペースから「東京スカイツリー」を見ながら、副業が捗るスパ楽天地を紹介していきます!
- 楽天地スパをオススメできる人はどんな人かこの記事でわかります
- 楽天地スパのサウナについて忖度なしでレビューします
- ワーキングスペースで集中して作業できるか解説していきます。
楽天地スパはこんな人にオススメ

楽天地スパの利用料、行き方、営業時間についてはざっくりですがこんな感じです。
- 営業時間:24時間(日曜は23時まで)
- 料金:2,850円
- 最寄駅からの距離:錦糸町から徒歩1分
それを踏まえて、楽天地スパオススメな人、そうでない人について書いていきます。
楽天地スパ オススメな人
- 東京スカイツリーが見える場所で本を読んだり、勉強したい人
- 総武線を普段使っている人
- サウナ後に映画を見たい人
東京スカイツリーが見える場所で本を読んだり、勉強したい人
楽天地スパは9席ワーキングスペースを備えています。
普段と違う雰囲気でブログ執筆、副業の作業をすることができます。
他のワーキングスペースありのスーパー銭湯と違うところは、ワーキングスペースから「東京スカイツリー」を見られる点です。
この席から東京スカイツリーを見ることができました!

各席には電源もありますので、PCの作業も可能です!

近くに大型TVがあり、結構音も大きいです。
読書や勉強で音を気にされる方は耳栓を利用することをオススメします。
ワーキングスペースまとめ
ワーキングスペースのまとめです。
普段と違う環境で作業ができるという新鮮味がありますが、近くに大型のテレビがあり、音が気になる方は耳栓があった方が良いかもしれません。
ブログの記事やプログラミングの作業はできると思いますが、資格の勉強は耳栓なしでは厳しいと思います。

利用可能な時間帯 | 23時まで |
Wifi | 電源あり |
作業席 | 9席 |
利用料金 | 入館料に含まれる |
集中しやすい環境か? | 耳栓があった方が良い |
サウナで整った後に映画を見たい人
楽天地スパは「楽天地ビル」9階にサウナを構えています。
楽天地ビルは写真の通り、映画館もありますので、サウナ後に映画鑑賞
映画鑑賞の後にサウナという使い方もできます。

楽天地スパ オススメではない人
逆にオススメではない人はこんなところでしょうか
- オシャレなスペースで勉強、読書したい人
- 女性
楽天地スパは東京スカイツリーが見えると言いつつも、男性専用サウナで「ザ・男のサウナ」といった空気です。
利用者も40代以降の客層が多いサウナ施設ですねw
よって、女性やオシャレな施設でサウナを楽しみたい人は次の施設をオススメします!
デートに使えて、インスタ映えするスーパー銭湯 RAKUSPA1010
https://www.sauna-ws-spot.site/tokyo/rakuspa1010/新しい施設で作業に集中したい人にオススメ 両国湯屋江戸遊
こちらの施設はワーキングスペースが男性・女性の専用フロアと分けれており、女性客も多い施設です。
ワーキングスペースも男性・女性のフロアでそれぞれ20席ありますので、作業も捗る場所です。
https://www.sauna-ws-spot.site/tokyo/edoyu/サウナについて
楽天地スパのサウナについてまとめていきます。

サウナ | ドライサウナ、スチームミストサウナ |
サウナの温度 | 100℃ |
サウナの収容人数 | 30人程度は収容可能に見えました |
ロウリュ | 10時〜25時まで1時間に一回 |
水風呂 | 1度に5名ほどは入れそうでした |
休憩スペース | イス 9脚、 ベンチ 1脚 |
9階の整いスペース
休憩イスは9脚あります。
他のサウナ・スーパーサウナと違うところは9階にサウナを構えているので、窓から見える雲を見ながら、整えます。
筆者は日中と夜にそれぞれ、利用をしましたが夜は外の景色があまり見えませんので、日中に整うことをオススメします!

最近、Twitterから「X」に名称が変わりましたが、楽天地スパで「X」でも情報発信をされています。
入場制限などの情報を発信されているので、楽天地スパを利用される際は「X」の発信内容を見ることをオススメします。
ロウリュは1時間に1回
ロウリュは1日15回されます。
スーパー銭湯にはそこそこ行ったつもりですが、サウナは熱波師によるロウリュがあるのはサウナの特徴ですよね。

画像にあるように1日で15回のロウリュがあるのは中々ですよね。
ロウリュが好きな人はオススメです
ロウリュの時間帯によっては、30人ぐらいが一斉にサウナ室に入ります
みんなが出て行く時に水風呂や休憩イスが埋まっている・・・
ということもあるので、人が多い18時〜20時ぐらいの時間帯は注意が必要かもしれません。
食事について
食事は日替わりのメニューがあったり麺類があったり、サウナで定番な料理が出されています。
予算としては1,000円を見ておけば十分でしょう

営業時間、料金について
営業時間
24時間営業(日曜除く)
年中無休
楽天地スパの利用料金
- 一般:2,850円
- 60分利用:1,300円
- 深夜料金割増(24時〜5時利用):1,500円
会員になると割引される
楽天地スパをお得に使える方法ってない?
よく使うサウナとして利用するのであれば、安く使えます。
- 都度の料金:2550円
- 入会金:1,100円
- 期間:2年間有効
- ポイント数に応じてご利用券を進呈。 200Pにて500円分の館内ご利用券と交換
- 誕生月に無料入浴招待券を進呈
- 毎週月曜ポイント2倍/毎月26日ポイント3倍デーを実施中!
ポイントは館内ご利用100円にて1Pを加算
100円で1P分なので、単純に2万円分を利用した場合、500円分の利用券と交換できますね。
ホームサウナにする人であれば、誕生月に無料の利用券をもらえるのは嬉しいw
精算について
精算については次の流れになります。
精算の流れ
- 退館時に利用料・飲食代・館内サービス利用料金の支払い
となります。支払いは入館時と退館時にそれぞれ支払う形になります。
- 現金
- クレジットカード
現金、クレジットカードに対応しています。
まとめ
- 錦糸町駅から徒歩1分で行ける
- ワーキングスペースは9席
- ワーキングスペースからスカイツリーが見える
- スチームサウナは30人収容可能
- ロウリュは1時間に一回
- 千葉行きの電車で終電を逃した場合は宿泊として使えるかも
\公式サイトはこちら/
最後まで読んで頂きありがとうございます。
ブログ村に参加しています。ブログが良かったのであれば、ポチッと押してくれると嬉しいです
