東京・埼玉・千葉

【宿泊が出来るスーパー銭湯!】 池袋から電車で36分『おふろcafe utatane』のレビュー

こんにちわ、アキラです。

先日にスーパー銭湯『おふろcafe utatane』に行ってきました!!

こちらはコワーキングスペースとして利用が可能なスーパー銭湯ですが、なんと「宿泊」も可能なスーパー銭湯です。

金曜日に仕事して、翌日もゆっくり出来る場所はない?

そんな人にオススメなスーパー銭湯です。

この記事でわかること

池袋から電車で36分で行けるスーパー銭湯です!

会社員でも自宅でのテレワークとは違った気分で利用が可能な場所である事を解説します。

ホテルとしても利用可能なスーパー銭湯であることがこの記事でわかります

営業時間と料金について

料金と営業時間は以下の通りです。

営業時間

10:00〜翌朝9:00

料金体系

(画像は公式サイトより引用)

記載の金額ですが、次の内容が含まれてます!!

フリータイム、時間制に含まれる内容
  • 入浴代
  • 館内着
  • コワーキングスペース利用料

時間制であったとしてもコワーキングスペースが利用できるのはありがたいですね!

タオルレンタルは別途、300円かかるので注意下さい

お風呂とサウナについて

お店の雰囲気

画像は「おふろcafe utatane」公式サイトより引用

私以外にレビューされている方の記事によると高校生〜大学生のカップルが多く、ざわついているとの事です。

私が利用した時はそうでも無かったのですが、一人で作業するのにそのような雰囲気が苦手という方はご注意下さい。

受付を済ませてからおふろの方向に向かうとカフェスペースがあります

露天風呂は、関東有数の名湯「白寿の湯」からの運び湯。埼玉県神流川の流れを汲み、ナトリウムを多く含む塩化物強塩泉は保温効果が高く、冷え性・疲労回復効果が期待できます。

(「おふろcafe utatane」公式サイトより引用)

サウナについて

サウナは「イズネスサウナ」「中温サウナ」「(女性専用)」の3種類があります

フィンランドサウナ

フィンランドサウナは概ね10人程度が一度に利用していました。

(画像は「おふろcafe utatane」公式サイトより引用)

温度90度前後の本格フィンランド式サウナです。1日3回、スタッフによる「ロウリュ」サービスを開催。熱したサウナストーンに水をかけ、立ち上った蒸気で体感温度が一気に上昇。ほど良い発汗を促します。日替りのアロマオイルを加えることで、心地良い香りをお楽しみいただけます。

(「おふろcafe utatane」公式サイトより引用)

SAUNA COTA

(画像は「おふろcafe utatane」公式サイトより引用)

セルフロウリュ用アロマオイルを、10種類以上のなかから選んでサウナ室へお持ちいただけます。トラディショナルな白樺? スーッと空気が美味しく感じるペパーミント? ドイツのオリジナルミックスも試してみる? 柄杓に数滴垂らしてロウリュすれば、室内・全身が香りに包まれます。香りのシェアで、コミュニケーションが生まれるかも?

(「おふろcafe utatane」公式サイトより引用)

宿泊施設を利用される場合

宿泊については公式サイトから予約する事ができます。

料金については公式サイトによると以下の通りです。

(画像は公式サイトより引用)

筆者はレイトインで18時以降に泊まり、翌日も1日利用が出来る素泊まりのプランで宿泊しました。

金額は次のオプション込みで1万円以内に収まりました!

食事チケットあり

翌日フリータイムとして利用可能

公式サイト 「おふろcafe utatane」へ

部屋の雰囲気

部屋の雰囲気としてはビジネスホテルをイメージして貰えると分かりやすいです。

ビジホだとユニットバスが部屋にありますが、こちらは銭湯を提供していますので当然、部屋にお風呂はありませんw

(画像は「おふろcafe utatane」公式サイトより引用)

(画像は「おふろcafe utatane」公式サイトより引用)

コワーキングスペースについて

コンセントありの席が20席はあります。

フリーランスのエンジニアの方、ブログや動画編集で副業をされている方にとっては十分な作業スペースと言えるでしょう!

いつもと違う気持ちで作業ができそうですね!

コンセントが利用できるオープンの席は20席、半個室の

休憩スペースについて

休憩スペースは屋根裏をイメージした休憩スペース、ハンモックが利用できるスペース、リクライニングが利用できるスペースなどと充実しています。

(画像は「おふろcafe utatane」公式サイトより引用)

(画像は「おふろcafe utatane」公式サイトより引用)

食事について

カフェスペースがありますので、そこで食事を摂ることになります。

筆者は980円のオムライスとビールを頂きました。

食事の値段は概ね1,000円〜1,700円ほどの予算を見ておけば良いかと思います。

店名に「cafe」と入れるだけあって食事は充実しています

精算について

最後は入口にある精算機がありますので支払いとなります。

精算は入浴代、飲食代をまとめて支払う形です。

もう一度言いますが、こちらは入浴代、館内着、コワーキングスペースが込み(タオル代は別途300円)で平日1,400円、土日祝日1,600円です。

支払い方法について

  • 現金
  • クレジットカード
  • QR決済

現金、クレジットカード、QR決済に対応しています。

PayPayにも対応しているのはありがたいわね

交通について

最寄駅は埼玉新都市交通ニューシャトル「鉄道博物館駅」となります。

住所

住所:〒331-0815 埼玉県さいたま市北区大成町4丁目179−3

鉄道博物館駅からは歩いて10分のところにあります。

公式サイトにある通り線路沿いを道なりに歩いていけば辿り着けます!

比較的、わかりやすいところにありますのでGoogleMapから確認ください。

終電について

営業時間は上記のように翌朝9:00時まで営業していますが、終電を利用するぐらいなら泊まっても良いかと思います。

東京、池袋、新宿行きの終電を載せます。

主要な駅への終電

出発駅到着駅出発到着
鉄道博物館東京23:29発00:24着
鉄道博物館池袋23:59発00:54着
鉄道博物館新宿23:29発00:32着
出典:ジョルダンより筆者作成 終電は土日祝日で検索

(外部リンク)ジョルダン へ

全体を通して

  1. 宿泊所としても利用可能なスーパー銭湯
  2. 平日であれば、1,400円でコワーキングスペースとサウナが利用可能!
  3. コワーキングスペースは
  4. フィンランド式サウナが利用可能!
  5. サウナ飯も美味く、漫画も

最後まで読んで頂きありがとうございます。

ブログ村に参加しています。ブログが良かったのであれば、ポチッと押してくれると嬉しいで

本ブログについて

YMYLというブログ初心者が手を出してはいけないジャンルに手を出した筆者がリスタートのために立ち上げたブログです。

YMYLのジャンルに手を出して失敗した様はこちらの記事に書いています。

これからブログを新しくスタートする方は是非、読んでみて下さい!

【体験談】ブログ初心者は避けた方が良いジャンルについて解説ブログ初心者が避けた方が良いジャンルについて過去に運営していたブログの失敗、ブログで成功されている「きぐち」さんの書籍をもとに解説した記事です。...

他の施設の記事はこちらです。

【休日1980円で秋葉原駅から徒歩圏内】コワーキングスペースとサウナが利用できる『RAKU SPA1010』のレビュー秋葉原駅、お茶の水駅、小川町駅などの複数路線からのアクセス良好!かつ、値段も2000円でおさまるコワーキングスペース付きのスーパー銭湯の紹介記事です。資格の勉強や副業などの作業が捗りますので是非、利用しましょう...

ABOUT ME
akira-sauna
2022年秋に父親の介護が落ち着き、コワーキングスペース付のスーパー銭湯・サウナにハマりました。このブログでは東京都近郊で資格の勉強、ブログなどの副業で作業ができ、かつサウナもできるスーパー銭湯・サウナを紹介しています。このブログでぜひ、快適なサウナライフを!!